Memory Alpha
Advertisement


このページでは、用語統一に関して議論するページとします。

尚、こちらで決定された用語統一ルールに関しては用語統一ガイドラインに一覧を記載しますので、参照してください。

問題提起、記事を作成するにあたっての表記の質問などもこちらで受け付けます。ボンド大佐 2008年4月10日 (木) 04:36 (UTC)

ズィンディ各種族のネーミングについて[]

現状では、ズィンディの6つの種族には全角括弧を使って吹替え版の種族名がつけられています。私はそれらの書き方を変えることを提案します。理由は2つあります。

  1. 括弧は必要ない。記事名に括弧書きを付け加えるのはそうしないと区別できない場合。
  2. 吹替えの名称は原語に忠実でない。特に毛長族。

そして代替案は以下です。ご意見お待ちしています。--KiTeLetZ 2011年4月23日 (土) 01:02 (JST)

ズィンディ◯◯族
原語 辞書 現状 案1 案2
Aquatic 水生動物 水棲族 水棲族
Arboreal 樹上性の 毛長族 樹上族
Avian 鳥類の 鳥族 鳥族
Insectoid (昆虫型の) 昆虫族 昆虫族
Primate 霊長類 ヒト族 霊長類族
Reptilian 爬虫類 爬虫類族 爬虫類族
2については異論ありません。1についてですが、代替案を示して頂かないことには賛否の表明のしようがありません・・・--ボンド大佐 2011年4月23日 (土) 02:17 (JST)

すみません、書いたつもりになっていました。「ズィンディ水棲族」のように単に括弧を使わないことを提案します。--KiTeLetZ 2011年4月23日 (土) 11:26 (JST)

1および2ともに賛成です。--ボンド大佐 2011年4月23日 (土) 11:45 (JST)

他に意見ございませんか。--KiTeLetZ 2011年4月30日 (土) 17:51 (JST)

規定に従い変更で良いと思います。--ボンド大佐 2011年4月30日 (土) 19:45 (JST)

わかりました。用語統一ガイドラインにこの案を加え、各記事を修正します。--KiTeLetZ 2011年4月30日 (土) 23:18 (JST)

航星日誌の邦訳[]

Captain's logはしばしば「恒星日誌」と字幕で翻訳されていますが、航海日誌の宇宙版として「航星日誌」と翻訳されるのが正しいはずです。直訳してしまえば、「艦長日誌」になるんですが…そして、Memory Alpha内で恒星日誌と訳して使っている例は見ていないので念のためにということで、Captain's Logは「航星日誌」と訳すというルール化を提案します。
しかし、懸案としてDS9の場合なのですが…日本語吹き替え版だと「ステーション日誌」や「司令官日誌」になっています。そもそも宇宙ステーションなので「航星日誌」であるはずはないのですが、ここを統一させておきたいと考えます。シスコが中佐の時はStation's logを多用していましたが、大佐に昇進後はCaptain's logになります。わざわざ分けて書く必要もないと思いますが…そこも含めてご意見お待ちしています。--ボンド大佐 2009年12月30日 (水) 16:05 (UTC)
私は、大佐日誌という本来の呼び方で記事を作成することを提案します。航星日誌、艦長日誌、船長日誌、司令官日誌、ステーション日誌などは、いわばその施設の最高階級の日誌を、その者が指揮しているところに合わせて、わかりやすく表現したものだと私は考えております。
記事は、大佐日誌として作成、他の一般的な名称はリダイレクトし、大佐日誌内に名称の欄を設け、一般的には航星日誌やステーション日誌などと呼ばれると記載すれば、十分ではないでしょうか。
ENTに関しては、"Enterprise Starlog"や"Captain's Starlog"という表現が正式ですので、本来は"Captain's Log"に包含されません。ですが、基本的に同等のもので、更に和訳で明確に識別できるものではないので、記事内には包含するものの脚注をつけ解説をしたほうがよいと思います(本国版は分離されています)。モ510型愛好家 2010年3月11日 (木) 00:22 (JST)

 まず、ここで考えなければならないのは、英語直訳=必ずしもそれが正しいという訳ではないということです。大佐日誌に統合という意見は少々強引であるというのが私の感想です。まず、軍艦の例を見てみると、軍艦の艦長は航海日誌をつけることが義務付けられています。これが宇宙になると航星日誌となるわけですが、この場合日本語的感覚から行くと「大佐日誌」というよりも「艦長日誌」もしくは艦長が記述する「航海日誌」の宇宙版である「航星日誌」と訳すのが日本語的には適当であると言えるかもしれません。Captainという語は、海軍大佐という意味もあれば、陸及び空軍大尉という意味もあり、また艦長もしくは船長という意味もあります。飛行機では機長という意味にもなります。極端にいえば、Captain's Logは大佐日誌でもあり、艦長日誌でもあり、大尉日誌でもあり、機長日誌でもありえるのです。つまり、宇宙艦の艦長である大佐が記載していれば「航星日誌」にもなりうるのです。日本語と英語ではその根本的考え方が異なるという視点から見ると、大佐日誌として強引に統合する必要があるのかどうか…という問題があると思います。--ボンド大佐 2010年3月12日 (金) 00:48 (JST)

よく覚えてないので記憶違いかも知れませんが、新スタートレック(TNG)の吹き替えで、ピカードが日誌を記録できないときにライカーだかが「代理日誌(補足)」という表現をしていたように思います。そういう表現だと役職としての「艦長日誌」だとかの方が分かりやすいかもしれません(こういう意味合いだと統一は難しいかとは思いますので、TOSなどの字幕がそのようになっているなら普段は「航星日誌」でもいいような気はします)。--O-Well 2010年3月12日 (金) 05:30 (JST)

 艦の艦長が何らかの理由で艦の指揮を執れない場合は、副長が代理で艦の指揮を執ります。その場合、航海日誌は副長が艦長に代わり記載します。O-Wellさんが仰っている件は、ピカード艦長が不在時もしくは何らかの事情で艦の指揮を執れない場合、ライカー副長がピカード艦長に代わりエンタープライズの航星日誌を記載しているので「航星日誌、副長代理記載」等と言っています。ちなみにTNG: 謎のエイリアン部隊・後編では、ピカード艦長もライカー副長もエンタープライズの指揮を執れない状況にあったため、データ少佐がエンタープライズの指揮官として航星日誌を代理記載しています。
 同じCaptain's Logでも艦の指揮官が記載する日誌は、「艦長日誌」 宇宙ステーションなどの基地の司令官が記載する日誌は「基地司令日誌」もしくは「司令官日誌」と訳しても間違いではありません。
 むしろ、TOS以来、スタートレック日本語版で確立された「航星日誌」という訳をわざわざ「艦長日誌」だとか「大佐日誌」などの今までの伝統とは違う訳し方に統一させることにはむしろ反対です。
 ここで議論したいのはその部分ではなく、時折字幕で表示される「恒星日誌」という明らかな誤訳を一切採用せず、「航星日誌」で統一させるということと、DS9等の宇宙ステーションの司令官が記載する日誌についての訳が複数存在している現状において、どれをMemory Alphaで統一的に採用するかという部分が今回の議題ですので、その部分での意見を今回求めたいというのが趣旨であります。--ボンド大佐 2010年3月13日 (土) 01:35 (JST)

「恒星日誌」という明らかな誤訳を一切採用しないのは、同感です。言語でなく、「日本語訳」のみで考慮すると、一番使われているのは、「航星日誌」です。その意味では、「航星日誌」という記事で統一というのがふさわしいと思います。しかし、基地系での使用は語弊が出てくると思います。ですので、基本は「航星日誌」で記事を作り、そこに他の司令官日誌などの用語はリダイレクト、記事内に包含する方法はどうでしょうか?
航星日誌の記事内に、「ステーションなどの施設でも同様の日誌をつけており、司令官日誌と呼ばれる。」と追加すれば、問題は少ないと思います。勿論、他の航星日誌に相当するものや、代理航星日誌なども含めることもできるでしょうし、別記事を作るほどではないでしょう。航星日誌内の項目で十分だと思います。
ですので、「航星日誌」で統一で構わないと思います。ですが、司令官日誌、代理日誌、エンタープライズ航星日誌、船長航星日誌をリダイレクトし、記事内に包含、解説をする必要はあるでしょう。 モ510型愛好家 2010年3月14日 (日) 22:33 (JST)

 実際に、航星日誌という記事は既に存在しており、DS9等で使用されるステーション日誌等も包括される様に作ってあります。今回の論点はそこではありません。DS9でのシスコがつけている日誌が、「ステーション日誌」だったり「司令官日誌」だったりと訳が複数存在しているので、Memory Alphaではどちらを採用するかどうかという点についての議論です。--ボンド大佐 2010年3月14日 (日) 22:40 (JST)

私用が忙しく、レス遅れました。すみません。私は、「ステーション日誌」に票を投じます。司令官という名称は、ロミュランに存在する階級であり、混同しやすい点、宇宙艦においても「司令官日誌」という訳は通用できてしまう点からです。 モ510型愛好家 2010年3月22日 (月) 20:00 (JST)
横から失礼しますが、シリーズ毎に日誌の形式を統一すべきでは?ENTとTOSとTNGの場合は「航星日誌」で、一方でVOYでは「艦長日誌」で統一、という具合に、各シリーズで聞き馴染んだ呼び方を採用すべきだと思います。頭を悩ませるのはDS9の場合ですね。DS9では「司令官日誌orステーション日誌」、ディファイアントで移動するときは「艦長日誌or航星日誌」と訳されていて、種類が多い・・・。・・・まぁ、基本は「航星日誌」というページにリダイレクトということにすればどうでしょうか?・・・それとも、この問題はとっくに決着がついているんでしょうか?だとしたら、失礼しました。--LAKOTA 2011年3月6日 (日) 21:33 (JST)
本件の議題は上記でも述べているように、DS9でのシスコがつけている日誌の邦訳をステーション日誌にするか司令官日誌にするかという点です。その点についてのコメントをお願いします。--ボンド大佐 2011年3月6日 (日) 23:50 (JST)
あぁ、はい。自分は、DS9にいる限りは「ステーション日誌」のほうがいいと思います。「司令官」だと「中佐」という言い方もありますから、「中佐日誌」とも取れてしまうと思います。そういう意味での紛らわしさを省く上に聞き馴染みがあるとしたら、「ステーション日誌」のほうが適切だと思います。--LAKOTA 2011年3月7日 (月) 00:21 (JST)
調べてみたところ、吹き替えが割といい加減で、原語ではシスコがDS9赴任当初から大佐に昇進するまでStation's logで統一されているようです。大佐に昇進後はCaptain's Logで日誌をつけています。したがって、シスコが中佐の期間のDS9の日誌はステーション日誌で統一するのが妥当でしょうね。--ボンド大佐 2011年3月7日 (月) 21:27 (JST)

いつまでもこれが決まらないことには記事作成に支障をきたすため以下の形での具体的な提案をします。賛否を募集し、この結論にて決定にしたいと思います。

  • Captain's logの訳
    1. 宇宙艦の艦長ないし臨時指揮官がつける艦の運行に関する日誌→航星日誌に統一(艦長日誌はこちらにリダイレクト)
    2. ベンジャミン・シスコが大佐に昇進後につけるディファイアントでの任務以外での日誌→大佐日誌に統一(地上任務など艦以外でつける大佐の日誌もこちらで統一)
  • Station log, Deep Space 9の訳
    1. ステーション日誌に統一
  • Commander's log, Deep Space 9
    1. 中佐日誌に統一
  • Captain's starlog, Enterprise (NX-01)の訳
    1. 航星日誌に統一

尚、議論を呼びそうなCommander's logについては、上記の理由はどうもよくよく調べると中佐日誌とステーション日誌は若干色が違い、ステーション日誌はステーションでの任務経過についての日誌、Commander's logのほうはシスコの宇宙艦隊士官としての日誌義務(?)に基づく日誌という区別がある様なのでステーション日誌と区別するために階級名日誌としています。--ボンド大佐 2011年4月24日 (日) 12:40 (JST)

DS9の日誌をどうするかが議題だったと理解していますが、ここで改めて他の日誌の表現についても含めた提案をされるということでしょうか?--KiTeLetZ 2011年4月24日 (日) 13:33 (JST)

議論の中でいろいろ別件も織り交ざってしまったのでまとめてという意味での提案です。他の項目とも切っても切り離せない部分もあるので、他の項目との区別も含めてということです。--ボンド大佐 2011年4月24日 (日) 14:22 (JST)

私は少し違う案を提案します。宇宙艦における Captain's log は First officer's log(ライカーやキラ)、Chief medical officer's log(クラッシャーやドクター等)、Chief engineer's log(ラフォージやタッカー等)、Operations officer's log(キム)、Science officer's log(トゥポル)、 Chief tactical officer's log(トゥヴォック)といったような、役職ごとの日誌の一つであると考えられます。だから艦長日誌科学士官日誌などのように訳すのが自然だと思います。
シスコの日誌については、ディファイアントでの日誌を艦長日誌とすること以外、ボンド大佐の提案と全く同じです。
アーチャーの日誌は、調べてみると約47話で Captain's starlog が使われている一方で Captain's log が使われたのは約3話だけですから、後者は前者のゆらぎと思いたいです。([1]調べ。) "Starlog" は造語ですのでこれをどうするかは別問題になってくると思います。(これこそ航星日誌のような気もしますが……)--KiTeLetZ 2011年4月24日 (日) 17:39 (JST)

なるほど、Captain's logを航海日誌と取るか役職による日誌と取るかですね。たしかに、今一度いろいろ見て見る限り航海日誌というよりも役職による任務記録という色が強いですね。
航星日誌はうまい意訳ですが、原典と比較すると微妙なずれも感じます。うん、KiTeLetZさんのコメントには説得力があります。私もその方針に賛成します!--ボンド大佐 2011年4月25日 (月) 07:53 (JST)

ありがとうございます。アーチャーの Starlog ですが、これはスタートレック世界に特有の Starship、Starfleet、Starbase などに並ぶ造語でしょう。それなら、宇宙艦/船、宇宙艦隊、宇宙基地と同様、Starlog は「宇宙日誌」とするのが統一性があります。Captain's starlog は、だから「船長(の)宇宙日誌」でしょうか。--KiTeLetZ 2011年5月1日 (日) 16:04 (JST)


決定に向けて提案を改めてまとめます。議論が長くなってしまったためこれまでの議論に参加された方々全員の意見を聞くことは出来ないかもしれませんが、反対意見がなければこの案で決定にしたいと思います。

  • Captain's logの訳
    1. 宇宙艦の艦長ないし臨時指揮官がつける艦の運行に関する日誌→艦長日誌に統一(航星日誌をリダイレクト)
    2. ベンジャミン・シスコが大佐に昇進後につけるディファイアントでの任務以外での日誌→大佐日誌に統一(地上任務など艦以外でつける大佐の日誌もこちらで統一)
  • Station log, Deep Space 9の訳
    1. ステーション日誌に統一(記事としてもステーション日誌をつくる)
  • Commander's log, Deep Space 9の訳
    1. 中佐日誌に統一
  • Captain's starlog, Enterprise (NX-01)の訳
    1. 船長宇宙日誌(記事としては艦長日誌に包含する)
とりあえず、上記案で一週間待って反対がなければ採用ということにしましょう。--ボンド大佐 2011年5月5日 (木) 18:58 (JST)

一週間経ちました。上記案は採用されました。--KiTeLetZ 2011年5月12日 (木) 23:10 (JST)

対応感謝します。--ボンド大佐 2011年5月13日 (金) 11:25 (JST)

クレニム時空侵略艦について[]

 クレニム時空侵略艦ですが、新たにマワシ巡洋艦などのページをチェックしたところ、Captainbondさんはこれを「クレニム兵器艦」としていました。こうなると、「クレニム時空侵略艦」か、「クレニム兵器艦」か。どちらの語で記事を作るべきなのでしょうか?--LAKOTA 2011年3月24日 (木) 00:14 (JST)

原語版の「Krenim weapon ship」にならって「クレニム兵器艦」が妥当だと思います。〜〜侵略艦という名前は劇中で言及されていません。ちなみに「時空侵略」という言葉自体、日本語吹替えでつくられた言葉であり、原語では「temporal incursion」(時間侵略)としか言っていません。--KiTeLetZ 2011年3月24日 (木) 00:25 (JST)
それを考えると日本語訳の場合は、「temporal」を「時空」として訳していることになりますね。うーむ・・・。ただ、原語に従っているだけ、というのもちょっとなぁ。「クレニム時空侵略艦」でも「クレニム兵器艦」でも、あながち間違いではないと思います。何故なら、クレニムが用いているのは時空兵器ですし、「Krenim weapon ship」を意訳すると、「時空兵器艦」ともとれるわけで・・・これは深読みしすぎですか?
・・・そういえば、日本語訳の劇中ではこの艦のことをなんと訳していましたか?--LAKOTA 2011年3月24日 (木) 00:32 (JST)
すみません、私はこのエピソードを吹き替えで見たことがないのでなんと訳されているかは直ぐに分かりません。
LAKOTAさんの「クレニムが用いているのは時空兵器です」というのには同意できません。それを言うには時空兵器とは何であるかの定義が必要になってきます。そもそもが架空なので、劇中で何と呼ばれていたかに従うのが一番です。
Memory Alpha日本語版は原語に忠実な訳語を極力用いるという方針ですので、吹き替えで何と言われていたかよりも、原語で何と言われていたかが重視されます。よくわからないときはMemory Alpha原語版にならうことが多いということです。--KiTeLetZ 2011年3月24日 (木) 00:47 (JST)
じゃぁ、やはり「クレニム兵器艦」としたほうがいいですね。記事を立てる前にこういった議論をしたいのは、今後記事を作った後に改名する手間を省くためだったので。分かりました。・・・明日、家に帰ってきたら関連記事の修正に掛かります。・・・おっと。「temporal incursion」の部分ですが、これの場合はどうしましょうか?ストーリー中では「時空侵略」で統一されていたので、できれば「時空侵略」という用語をそのまま使いたいのですが--LAKOTA 2011年3月24日 (木) 01:27 (JST)
訳語に不安がある場合にはこのフォーラムをどんどん活用してください。そのためにあるものですからね。
KiTeLetZさんのおっしゃる通り、原則原語が優先されますので記事を作成する際には英語版の記事を確認するようにしてください。
時空侵略については私も見落としていましたが、確かに訳語として時空は不適当ですね。(まぁ日本語製作スタッフはとっかかりの良さなども含めて訳語を意訳する場合もありますのでこう言う吹き替えになったのでしょうが)
あくまで一次ソースは原語の表記であるという方針からエピソードも含めてすべて時間侵略と訳すべきでしょう。--ボンド大佐 2011年3月24日 (木) 19:57 (JST)
クレニム兵器艦に関しては了解ですが、「時空侵略」というのはそのままの語でいいと思います。なぜかというと、クレニムは空間グリッド005での支配領域を拡大しようとするために、他種族の歴史を消して回っていた。「時空」とは日本語辞書の定義で「時間と空間」を意味するので、歴史を好き勝手に改変して、自分たちの領域を広げようとした行為は「時空侵略」と呼んで差支えがないと思われます。「temporal」もこの回で限って見るならば日本語訳は「時空」で統一されていますので。--LAKOTA 2011年3月25日 (金) 15:46 (JST)
スタートレックでは時空と時間は区別されて明記されています。原語でspace-time incursionと呼称されていたのであれば時空侵略と訳すのが妥当ですが、Temporalに時空と言う意味はありません。
先にKiTeLetZさんが述べていますが、MA日本語版は原語に忠実な訳語を極力用いるという方針です。日本語吹き替え版の訳語が間違っていれば原語に忠実な訳語を用いるというのが原則です。つまり、日本語吹き替えで時空侵略と訳しているから、原語では時間侵略と呼ばれているのに時空侵略と訳すということはMA日本語版の方針にそぐわないものとなります。MAは日本語吹き替えスタートレックの辞典ではなくアメリカのSTAR TREKを日本語で扱う辞典です。
従って、解釈等の理由以前にTemporalが時空と言う意味を持たない以上時空侵略と言う訳語はMA日本語版では採用できないものとなります。--ボンド大佐 2011年3月25日 (金) 16:34 (JST)
それを言っちゃったらストーリーの題名はどうするんですか?「時空侵略戦争」じゃなくて「時間侵略戦争」と変えなきゃならなくなりますよ?題名で「時空侵略」と描いているのに、エピソードガイドで「時空侵略」という語が出てこないのはおかしいと思いますが。それと・・・ちょっと話はずれるんですが、いつもだったら、wikiaから更新のお知らせがくるはずなんですが、「Captainbondさんが編集しました」というメッセージが届いていないんです。これ、どうしちゃったんでしょうか?--LAKOTA 2011年3月25日 (金) 17:59 (JST)
日本放映時の日本語版タイトルがそうであると言うだけの問題であり、邦題に合わせて記事の内容も合わせなければならないというものではありません。何度も申し上げますが、原語ではこのエピソード中時空侵略なる言葉は一度も出てきていません。MA日本語版は日本版放映エピソードのガイド集ではなく、スタートレックの正確な情報を扱う百科事典サイトです。日本語邦題がそうだから、吹き替えがそうだからと合わせることはありません。たとえば、日本語吹き替えでヒカル・スールーはヒカル・カトウになっていますが、MA日本語版ではカトウという名前は使用できません。VOYのエピソードで『伝説のミスター・カトー』という邦題のエピソードがありますが、ヒカル・カトウという名称は一切使用できません。このケースも同じことです。
ですから、時空侵略という名称はエピソード中用いられていないためMAでは採用できないのです。
メッセージ情報についてはWikia側の仕様なのでMAでは分からない部分ですので、Wikiaヘルパーに聞いてみてください。ただ、確か自分のユーザーページに対するコメントでしかお知らせが届かなかったと思いましたが…--ボンド大佐 2011年3月25日 (金) 19:32 (JST)
一週間動きがないため、本件終了とします。--ボンド大佐 2011年4月2日 (土) 11:52 (JST)

人物名の日本語表記について[]

Alnschloss K'Bentayr(USSケルヴィンのエイリアンクルー)[]

USSケルヴィンのエイリアンクルー、Alnschloss K'Bentayr の日本語表記について意見を求めます。名前は劇中で言及されていないので、英語での発音を聞くことも出来ません。私は持っていないのですが、DVDかBDなどに役立つ情報がないでしょうか? 綴りを見る限りでは、私には「アルンシュロス・クベンテイル」あるいは「ケベンテイル」と読めるのですが、どうしたものでしょう。--KiTeLetZ 2011年3月31日 (木) 00:14 (JST)

週末にDVD特典を確認してみます!--ボンド大佐 2011年4月1日 (金) 00:07 (JST)
DVD特典では確認できませんでした。「アルンシュロス・クベンテイル」でとりあえず対応で良いのではないでしょうか?--ボンド大佐 2011年4月2日 (土) 11:51 (JST)
ありがとうございました。きっとこれ以上の情報はないでしょうね。発音不明につき見たまま「アルンシュロス・クベンテイル」という表記にしようと思います。--KiTeLetZ 2011年4月2日 (土) 13:48 (JST)

過去ログ[]

Advertisement