Memory Alpha
Advertisement

 ここはメンバー同士の雑談用のトピックとします。

 運営に直接関係がないような雑談や、情報交換などにご利用ください。

2010 Happy New Year!![]

 皆様。あけましておめでとうございます。今年もMemory Alphaをよろしくお願いいたします。

 尚、2/16には日本語版の二周年を迎えます。今年の目標は記事数2000件突破と言ったところでしょうか。--ボンド大佐 2010年1月1日 (金) 15:07 (JST)

MemoryAlpha日本語版のアクセス状況[]

 ウィキア本サイトへ行きまして当サイトのアクセス数の記録を拝見してきました。月間500件近いアクセスがあるようです。

 なお、ウィキアプロジェクトの上位10位以内にランクインしているサイトでもあるようです。少人数運営ですが、これはなかなか凄いことだと感じます。一月にスタートしたばかりで既に記事数は500件を超えていますしね。年内に1000件突破を目指してがんばりましょう!!ボンド大佐 2008年8月14日 (木) 16:54 (UTC)

そろそろ一周年[]

履歴をみると、設置時の初期設定を除けば 2008.2/16 に書かれた 「USSヴォイジャー」の初版 が最古のようです。 By 健ちゃん 2009年2月3日 (火) 00:18 (JST)

一年ですね。一年で千件の記事とはなかなか健闘しているのではないでしょうか?--ボンド大佐 2009年2月3日 (火) 23:10 (JST)

ST XI[]

一応雑談で。映画公開に伴い、ネタバレを避けるため(という理由でいいのかな)英語版 Memory Alpha は編集ロックをかけてますね。もし今度の映画での設定がこれまでの正史に整合してない場合には今後が面倒だなぁ‥‥‥ By 健ちゃん 2009年5月8日 (金) 01:38 (JST)

多分、映画を見た人がいち早く内容を記載しちゃうという問題を回避するためなんでしょうね。でも英語版のルールには「ネタバレ含まれてるけど自身の判断で見てね」みたいなことを書いてますよねw 正史なのか否かは英語版の動向をみて考えましょう。--ボンド大佐 2009年5月9日 (土) 10:00 (JST)

 英語版では新作映画の登場人物等を容姿(役者)が異なる事や内容的な理由からカーク達の記事名を並行宇宙、異なる現実(alternate reality)としていますね。日本語版ではそれ以前に映画の記事タイトルを決めないといけないと思うのですが、英語版はStar Trek (film)ですが副題や11とナンバーが無いので日本語では単に「映画スタートレック」とかになって、これだとTMPと被っちゃって紛らわしいですし…、どうしましょう?。フロンティア 2009年5月27日 (水) 23:53 (JST)
個人的には、「スター・トレック」か「スター・トレック(2009)」が良いと思います。そのほかのXIや11等はジャンプで記事に飛ばす形にすれば大丈夫ではないでしょうか?
記事を作成する上でXIが言及した「正史」を、XI系統の歴史と「正史」を区別させるか統一するのか、問題がおきそうですね。モ510型愛好家 2009年5月29日 (金) 23:02 (JST)

日本語版での映画タイトルについては、邦題に忠実にしたいところですが、TMPと混同されてしまう部分があるのは否めないですね。ただ、現段階ではネタバレ記事にもなりますし…とりあえず、方針が固まるまで新作スタートレックの記事については作成保留という方向で行きたいですね。--ボンド大佐 2009年5月30日 (土) 02:01 (JST)

 この件に関して議論スペースを以降こちらで行うようにお願いします→[1]

エイブラムスとの QA を訳しました[]

ノート → トーク[]

こちらも「ノート」ページが「トーク」とか、細部の編集の m になったりとかしてますね。リンクはこれまでのものも大丈夫ですしそういう意味では影響はないと思いますが、ウィキペディアでは、切り替え直後には標準名前空間にトークページができちゃったりとかしてましたのでちょっと気をつけていた方がいいかもしれません。 By 健ちゃん 2010年6月4日 (金) 23:39 (JST)

MediaWikiのバージョンアップが行われたのでしょうかね?実はたまにマイナーチェンジが繰り返されていますが、アナウンスはないですよね(笑)実影響が出ているようでしたら、個別に報告しあいましょう!--ボンド大佐 2010年6月5日 (土) 10:18 (JST)

Sitenotice に一言いれませんか[]

滅入りそうな出来事が続いてますので、ST のエピソードから元気になれるような一言を拾ってきて MediaWiki:Sitenotice に表示してみませんか? By 健ちゃん 2011年3月24日 (木) 23:44 (JST)

残念ながら新スキンからMediaWiki:Sitenoticeは機能しなくなったらしいので、代替のテンプレートを作ってみます。
英語版では日本の震災に関するお悔やみと義援金のメッセージを作っているようですね。
とりあえず、表示するメッセージの募集をかけてみますか。--ボンド大佐 2011年3月25日 (金) 08:00 (JST)
とりあえず国内の様々なWebサイトを参考にお見舞いコメントを現在暫定で表示しています。--ボンド大佐 2011年3月25日 (金) 11:34 (JST)
ふと思ったのですが、元気になれるような一言というのは対象はどこ向けのものですか?被災者向けなのか日本人一般向けなのかとか…--ボンド大佐 2011年3月25日 (金) 16:53 (JST)
被災者向というよりは一般向という感じでしょうか。希望を持てるような言葉がいいですね。 By 健ちゃん 2011年3月29日 (火) 20:41 (JST)
あくまで個人的な主観ですが、一般向けにMAが発信する必要があるのか?と言う点に疑問を禁じ得ません。とりあえず国内の多くのWebサイトにあるようにお見舞いコメント程度に収めておくのが色々と無難であるように感じます。
被災者への応援メッセージと言うのならアリかなとは思えるのですが…被災していない人に向けて何らかの応援的なメッセージで何らかの反感を買う様な事は避けたいと思うのです。--ボンド大佐 2011年3月29日 (火) 22:52 (JST)
Advertisement